記事一覧
2024年の振り返り
2024-12-31
最近流行りのインフルエンザにかかることもなく、今年の年末は穏やかな気持ちで過ごすことが出来ており、こうして余裕を持って一年の振り返りブログを書くことができています。さて、例年と同じように今年を振り返ってみて、良かったことや改善点、来年の目標を書いていきます。 OSS貢献 今年はこれまでと比べてOSS...
死や愛と信じるものについて
2024-12-14
はじめに この記事は2024年の”推し”本 Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 今年はおよそ25冊程度の本を読み切りました。記録し忘れている本や、APIで取得できなかったため記録できなかった本などもあります。 まだ読み切れていない本や、読み切ることを諦めている本などもあり...
ドキュメント翻訳の環境構築が簡単にできるMakefileをつくった
2024-12-08
はじめに この記事では、PHP の新しいバージョンがリリースされるタイミングとともに、日本語ドキュメントに英語ドキュメントの内容を翻訳するタスクをいろいろとやっていたので、その内容について書いています。 また、主にPHP勉強会in広島 vol.2にて発表した内容の、余談部分についてがメインです。発表...
複数箇所で使用するコンテキストメニューの処理を、コンポーザブルを利用して実装する
2024-09-11
はじめに VOICEVOXは、無料で使える中品質なテキスト読み上げソフトウェアでVOICEVOX エディター、VOICEVOX エンジン、VOICEVOX コアがOSSとして公開されています。 VOICEVOX エディター(以下、エディター)には、「読み方&アクセント辞書」という機能があり、単語と読...
2023年の振り返り
2023-12-31
現在時刻、2023/12/31 23:11。もう直ぐ 2023 年も終わりそうです。これまで通り、1 年の振り返りをやっていきます。 大学を卒業した いろいろあって大学の在籍期間が長くなってしまいましたが、前期末卒業という形で大学を卒業することができました。休学や体調不良により通っていなかった時期な...
「30日でできる! OS自作入門」を完走しましたというメモ
2022-08-22
はじめに 昨年,30 日でできる!OS 自作入門 | 川合秀実(以下,30 日本)をやっていたのですが,感想というかやり切ったという旨の記事を書いていないことを思い出して急いで書いています.世の中の流れ的には,OS 自作といえばゼロからの OS 自作入門 | 内田公太か,もしくは,作って理解する O...
「Web API: The Good Parts」を輪読しました
2022-08-16
はじめに 以前,@kabe_239さんと「Web API: The Good Parts - O’Reilly Japan」を輪読したので感想と気になった点についてメモしていた部分を簡単に記事としてまとめておきたいと思います. 1 章 Web API とはなにか WebAPI とは「HTTP プロト...
「暗号技術入門」を読みました
2022-04-23
はじめに 前々から積んでいた暗号技術入門 第 3 版 | SB クリエイティブを少し前に読み終わったので,その感想と学んだ内容をかいつまんで書いてみようと思いました. もともとセキュリティに関しては基本情報技術者試験レベルの内容を斜め読みして勉強した程度で,まだまだ分からないことが多い状態かつ,知っ...
「UNIXという考え方」を読みました
2022-04-13
はじめに ふつうの Linux プログラミング 第 2 版 | SB クリエイティブを読んでいる中で,そもそも UNIX とは何か,UNIX とはどんな考えで作られたものなのかということが気になり,以前から読んでみたいと思っていたこの本を手に取ってみました. UNIX の設計に対する考え方や,どうい...
2021年を振り返り,2022年での新たな目標を立てる
2021-12-31
はじめに もうすぐ 2021 年も終わりそうです.少し前に年が変わった気がしているのにもう新しい年を迎えてしまうとは,時間の進むスピードに自身の体感スピードが追いつけていけないような気がします. 今年は就活のためにがむしゃらにいろんなことをしてきたかなと思っています.まだ就活は始まったばかりとなって...
もう一度HTTPについて学んでみる
2021-12-06
この記事はたくりんとん、ひとりアドベントカレンダー!2021!の 6 日目の記事です. たくりんとん、ひとりアドベントカレンダー!2021! はじめに 以前,自作フレームワークに関する記事を書いたのですが,その自作フレームワークを開発している中で,HTTP プロトコルについてもう一度復習したくなった...
ピクシブ百科事典にAttributeを用いたルーティング機能を実装しました
2021-09-21
はじめに 8/31~9/16 の間で,PIXIV SUMMER BOOTCAMP2021 の技術基盤コースに参加してきましたので,その参加経緯からインターンで行った内容についてブログに書いていきます. 来年,このインターンに応募したいと思っている方たちが,このブログを読み,少しでもインターンの参考に...
ISUCON11予選に参加しました
2021-08-24
はじめに 昨年も参加した ISUCON に今年も参加しました. ISUCON10 予選に初参加しました 昨年は三人でチームを組んで,ISUCON がどのようなものなのかということをつかむことを目的として臨みましたが,今回は以下のような目標を掲げ参加することにしました. 一人で参戦する 昨年は分からな...
CPUについて学び,実際に創ってみた
2021-07-26
はじめに 昨年から積読として本棚にいた「CPU の創りかた」という本を取り出して,CPU について学んだ後,実際に IC チップや抵抗などの電子部品を半田付けをしてラーメンタイマーを作成するところまでやってみたので,学んだことなどについて書いてみたいなと思い,この記事を書くことにしました. 本を読ん...
イチからphpフレームワークを作ってみる
2021-07-10
はじめに 以前から、開発をする際に php フレームワークである Laravel を多用することが多かったのですが、Laravel を使用しながらその内部構造やどんな仕組みで処理が行われているのかなどのことについて、何も知らない状態で使用し続けていたということもあり、Laravel の内部構造を見て...
「論文を書くための科学の手順」について工学の観点から見てみる
2021-06-26
はじめに 先日,山田俊弘さんの「論文を書くための科学の手順」(>>Amazon)という本を読ませていただいたのですが,この本に書かれている内容が面白く,自分のためにログを残しておきたいということと,この本では科学について書かれていますが,工学の観点からこの本の内容を考えてみたいなと思った...
Svelte/Sapperで自作ブログをやってみる
2021-03-27
はじめに これまではてなブログを使用していたのですが、以前から身の回りの方が自作ブログを作り始めており、自分も自作ブログに興味をもっておりました。 最初は Laravel を利用するか、自作の PHP フレームワークを開発して、それを利用してブログを作ろうと考えていたのですが、ありきたりだなと思いは...
Vue.js完全に理解した
2021-02-14
この記事は過去にはてなブログに書いていた記事の移植です。 はじめに 昨年の夏に株式会社いい生活という会社で行われたインターンシップに参加してVue.jsとAPIを使ったWEBアプリを1週間で作成しました。 その際行っていた開発体験がとても良かったので、インターンシップが終わった秋頃からVue.jsで...